2015年10月14日
買っちゃいました 2015-5
こんにちは
久々に買っちゃいました♪
バケラッタci4+ じゃなくて~
シマノ(SHIMANO) 14 バルケッタ CI4+200HG

LTタチウオに やっぱカウンター付きのリールが欲しくて…
タイラバやタチウオジギングでも 棚直撃出来そうです
バックライトも点灯するんで 夜釣りには便利そうですね

仕様/規格●ギア比:7.0
●最大ドラグ力(N)/(kg):44.1/4.5
●自重:190
●PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1-200、1.5-140、2-100
●最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
●スプール寸法(径mm/幅mm):32/22
●スプール下巻ライン(PE号-m):1-100※1、1.5-100※2
●ベアリング数SA-RB/ローラー:3/1
●ハンドル長(mm):45 メーカー品番14バルケッタCI4+200HGSCM 商品説明●カウンターを備え、軽く。強く。美しく。カウンター機能をあらゆる船上に持ち込むための拘り。軽く、強く、美しく。カウンター付きリールはここまで進化する。機能としては申し分ないカウンター付き手巻きリールに、シマノ独自のテクノロジーを惜しみなく注入。デザイン、軽さ、操作性を高いレベルで達成したのが(BarchettaCI4+)。ベイトキャスティングリールのようなシャープですっきりしたフォルムにカウンターを組み込んだ新デザインは釣種の境界を越え、エサ/ルアーを問わずライトゲームの大きな戦力となる。軽さにこだわったボディーは(CI4+)採用で自重わずか190g。(クイックラッチ)は片手でスプールをサミングしながらON/OFFの切り替えができ、バックラッシュなどのトラブルも激減、操作性は格段に向上した。レベルワインド非連動の(スーパーフリースプール)や(LEDバックライト)も搭載し、キャストや夜間の釣りでも威力を発揮。素早くハンドルノブをつまんでリーリングに入ることができる45mmの(ロングダブルハンドル)で釣りのテンポもアップさせる「ボートゲームの革命児」。
ラインは バークレイ スーパーファイヤーライン カラード0.8号200mにしました
タチウオは マーカーの白いラインを狙って来ると言われてますからね

久々に買っちゃいました♪
バケラッタci4+ じゃなくて~
シマノ(SHIMANO) 14 バルケッタ CI4+200HG
LTタチウオに やっぱカウンター付きのリールが欲しくて…
タイラバやタチウオジギングでも 棚直撃出来そうです

バックライトも点灯するんで 夜釣りには便利そうですね

仕様/規格●ギア比:7.0
●最大ドラグ力(N)/(kg):44.1/4.5
●自重:190
●PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1-200、1.5-140、2-100
●最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
●スプール寸法(径mm/幅mm):32/22
●スプール下巻ライン(PE号-m):1-100※1、1.5-100※2
●ベアリング数SA-RB/ローラー:3/1
●ハンドル長(mm):45 メーカー品番14バルケッタCI4+200HGSCM 商品説明●カウンターを備え、軽く。強く。美しく。カウンター機能をあらゆる船上に持ち込むための拘り。軽く、強く、美しく。カウンター付きリールはここまで進化する。機能としては申し分ないカウンター付き手巻きリールに、シマノ独自のテクノロジーを惜しみなく注入。デザイン、軽さ、操作性を高いレベルで達成したのが(BarchettaCI4+)。ベイトキャスティングリールのようなシャープですっきりしたフォルムにカウンターを組み込んだ新デザインは釣種の境界を越え、エサ/ルアーを問わずライトゲームの大きな戦力となる。軽さにこだわったボディーは(CI4+)採用で自重わずか190g。(クイックラッチ)は片手でスプールをサミングしながらON/OFFの切り替えができ、バックラッシュなどのトラブルも激減、操作性は格段に向上した。レベルワインド非連動の(スーパーフリースプール)や(LEDバックライト)も搭載し、キャストや夜間の釣りでも威力を発揮。素早くハンドルノブをつまんでリーリングに入ることができる45mmの(ロングダブルハンドル)で釣りのテンポもアップさせる「ボートゲームの革命児」。
ラインは バークレイ スーパーファイヤーライン カラード0.8号200mにしました
タチウオは マーカーの白いラインを狙って来ると言われてますからね

Posted by mitsu at 13:55│Comments(0)
│買っちゃいました


釣り場で出たゴミは 捨てずに持ち帰りましょう!!
。・ω・)。_ _).+゚:・*☆ ご協力ぉ原頁ぃ致します ☆*・:゚+.(_ _。(・ω・。










※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。