2007年11月23日
11/21沼津夜間調査報告
こんにちは
今回は沼津A港へ行って来ました。
まずはイカダから内側を調査しますが 反応0
堤防中ほどを数投すると 隊長到着
しばし雑談し、隊員1号は入り口付近の浅場をシャクリますが反応0
ふと、隊長を見ると何やらライトつけて作業しています・・・
隊1 『釣れた?』
隊長 『当たりあって、乗ったんだけどPEがブレイク
・・・』と・・・
隊1 『PEブレイクするほどデカイ?
』
隊長 『PE痛んでたけどデカかったよ
』
隊長がリーダー結んでる間に 気合い入れてキャスト!!
シャクリます
シャクリます
シャクリ倒します
ゆっくりフォールせせていると 糸ふけ・・・ビシッ
乗らず・・・
またもフォール中に ふわっと糸ふけ・・・
ビシッ

取 っ た ど ~ ! !
烏賊取ったど~
400gしかないけど
、取り敢えず取ったど~
最近、小さいのばかりだったので400gでも喜んでいると・・・
隊長がボソっと一言・・・
『烏賊泥棒・・・』
『その烏賊、オレのエギ付いてない?』
・・・?
・・・??
・・・???
忘れてました・・・
隊長がリーダー結んでる横で 1投目で釣ったのを・・・
でもエギは付いてないし、デカくないので隊長のじゃないはずですよね?
ちなみに エギ王Qナチュラルカラー アジ(金)でした。
しばらくして隊長に当たりがあったものの乗らず・・・
隊員1号も反応なく、エギをチェンジしイカダに移動します。
移動して3投目
足元までシャクリ
、フリーフォールさせますが すぐさま糸ふけ・・・
ビシッ
っと
小さいズ200g
エギ王Qナチュラルカラー コノシロ(ホロ)でした。
隊長は当たりがあり 合わせたがゲソ1本しか付いてなかったみたいです。
港内を転々と移動し、反応もなく、寒いので調査終了~
調査場所
沼津 A港
調査結果
隊員1号 200g~400g 2杯

隊長ゲソ1本 バラシ2・・・
調査後記
烏賊がどうのの前に寒さに耐えれません
次回は防寒対策をしっかりしないと・・・
潮が澄んでいたせいか ナチュラル系が良かったみたいです。
もう1キロUP出ているみたいですが まだ修行が足りないみたいです。

今回は沼津A港へ行って来ました。
まずはイカダから内側を調査しますが 反応0

堤防中ほどを数投すると 隊長到着

しばし雑談し、隊員1号は入り口付近の浅場をシャクリますが反応0

ふと、隊長を見ると何やらライトつけて作業しています・・・
隊1 『釣れた?』
隊長 『当たりあって、乗ったんだけどPEがブレイク

隊1 『PEブレイクするほどデカイ?

隊長 『PE痛んでたけどデカかったよ

隊長がリーダー結んでる間に 気合い入れてキャスト!!
シャクリます



ゆっくりフォールせせていると 糸ふけ・・・ビシッ

乗らず・・・

またもフォール中に ふわっと糸ふけ・・・

ビシッ


取 っ た ど ~ ! !
烏賊取ったど~

400gしかないけど

最近、小さいのばかりだったので400gでも喜んでいると・・・
隊長がボソっと一言・・・
『烏賊泥棒・・・』
『その烏賊、オレのエギ付いてない?』
・・・?
・・・??
・・・???

忘れてました・・・

隊長がリーダー結んでる横で 1投目で釣ったのを・・・

でもエギは付いてないし、デカくないので隊長のじゃないはずですよね?

ちなみに エギ王Qナチュラルカラー アジ(金)でした。
しばらくして隊長に当たりがあったものの乗らず・・・
隊員1号も反応なく、エギをチェンジしイカダに移動します。

移動して3投目
足元までシャクリ


ビシッ

小さいズ200g

エギ王Qナチュラルカラー コノシロ(ホロ)でした。
隊長は当たりがあり 合わせたがゲソ1本しか付いてなかったみたいです。

港内を転々と移動し、反応もなく、寒いので調査終了~
調査場所
沼津 A港
調査結果
隊員1号 200g~400g 2杯

隊長ゲソ1本 バラシ2・・・
調査後記
烏賊がどうのの前に寒さに耐えれません

次回は防寒対策をしっかりしないと・・・
潮が澄んでいたせいか ナチュラル系が良かったみたいです。
もう1キロUP出ているみたいですが まだ修行が足りないみたいです。
Posted by mitsu at 11:13│Comments(0)
│調査報告書


釣り場で出たゴミは 捨てずに持ち帰りましょう!!
。・ω・)。_ _).+゚:・*☆ ご協力ぉ原頁ぃ致します ☆*・:゚+.(_ _。(・ω・。










※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。